こちらとは別に10年近く運営しているサイトがあります。
ピンポイントなジャンルに限定しての運営ですが
運営年数にしても内容的にもそのジャンルに関しては
私以上に情熱を捧げて運営しているサイトは無いと自負しています。
イメージでは
大カテゴリ<介護用品>→小カテゴリ<車椅子>
みたいな感じでしょうか、元の需要も一般的ではありません。
ニッチすぎてアクセスは1000~2000PV/日
ジャンルのピンポイント具合が激しく日々のアクセスはそこまで多くありません。
他に大きなサイトが無いというのは需要も少ないという事ですね…
後からスタートしたもう少しカテゴリを広げて更新しているサイトは
アクセスが10倍以上あることも普通です。悲しい
需要期は5000~6000PV/日出るもありますが
更新しない日は数百PV、
平均して1500PV/日がやっとです。
報酬が発生することを妬まれる
開設当初より画像や商品名、価格を紹介するのにも便利なので
アフィリエイトを貼っていました。
好きなものを広めたいというのが第一目標ではありましたが
あわよくばリンク先で買ってくれたら嬉しいなという想いはもちろんあります。
だってその報酬でまた買って紹介できるから!!
Win-Winの関係じゃありませんか?
ただそれをやはり鬱陶しいと思われる人がいることも確かです。
匿名掲示板や直接コメントで叩かれる
良かれと思って始めた事がアクセス稼ぎだ、
アフィカスだと叩かれた事がありました。
かなり好評で反響もあった企画で時間もかなり割いていたので
全くそんなつもりがなかった所で邪推され悲しみに暮れました。
多分楽しみにしてくださった方の方が多かったのではないかと思いますが
豆腐メンタルなのでかなり堪え、スッパリ企画自体を辞めてしまいました。
思っているほど稼げないからね?
アフィリエイト=悪とする方はどれくらい稼げていると思っているのでしょうか。
報酬を頂戴しているのは間違いありませんが
それ以上に商品を購入して日々紹介しています。
頂く報酬の10倍20倍使っています、もちろんその分自己負担です。
更新に時間も割いています。
好きだから、見てくれる方の反応があるから続けているのです。
アフィだけ上げて商品を購入していない
微塵も参考にならないブログなんて山ほどあります。
(暇なのかそういう所は連投、時限性商品をガンガン紹介するので報酬出ているのだろうなあ)
稼ぎたいなら報酬率いいもの選びます
知っていますか?紹介する商品で報酬率が違うのです
私の扱い商品は9割9分1%の商品です
つまり私のサイトを見て100万円買ってくれて1万円の報酬の訳です
100万円分、簡単に売れると思いますか?
ネット通販しても1回数千円じゃありません?報酬にして10円~90円とかですよ。
数十円を積み重ねるんです。
儲けたいなら報酬率50%の商品紹介しますよ…
アフィリエイト実体験、実際の報酬編へ続きます・・・